ジェイフィールのメールマガジン 感情ルネサンス
~仕事が面白い 職場が楽しい 会社が好きだ~
★☆ 感情をマネジメントすると組織が変わる
組織感情を起点にした変革運動の起こし方 ★☆
皆様、こんにちは。
ジェイフィールの山田です。
皆さんの職場はどのような感情を持っているでしょうか。
今まで組織で取り上げられてきた感情はモチベーションだけでした。
しかし、組織には多様な感情が広がっていて、それが一人ひとりの行動に影響し、
組織全体のパフォーマンスに影響します。
高めた方がいい感情もあれば、コントロールした方がいい感情もある。
感情をマネジメントすることは、組織において実は重要なことなのです。
「うちの会社ってドライだな」
「ぬるま湯状態かも」
そんな風に感じたことが私もあります。
しかし、そこに向き合ったことはありません。
今思えば、感情を変えれば成果にもつながったのかもしれません。
6月11日開催の「組織感情を起点にした変革運動の起こし方」では
実際に組織感情診断(簡易版)を体験して頂きます。
また今の日本にはどのような組織感情のケースがあるか紹介し、
皆さまと変革について対話いたします。
改めて、自分は会社のことをどう思っているのか向き合ってみてください。
組織感情診断の映像をぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=CNvUcFhuQWI
-----------------------------------------
【目次】
1)組織感情を起点にした変革運動の起こし方
2)どうすればミドル・シニア社員が輝きを取り戻せるか?
3)リフレクション・ラウンドテーブル体験会
4)その他、無料セミナー情報
5)What's NEW!!
-----------------------------------------
組織感情を起点にした変革運動の起こし方
-----------------------------------------
私たちは職場における感情の大切さに注目し、2010年に「組織感情診断」を開発しました。
診断の開発から5年、私たちは様々な職場で診断を実施し、
その職場がより元気になっていくために様々な支援をして、ともに歩んできました。
今回のセミナーでは、そもそもなぜ組織感情を考えるようになったのかをお伝えします。
そのうえで、5年間に実施した診断の集積から見えてくる、
今の日本の職場の状態と、いくつかのケースに触れ、どのように変革運動を展開していくかを紹介します。
それらをもとに、組織感情を起点にどのような動きを起こしたいかを議論していきます。
【日時】6月11日(木)15:00~17:00(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
組織感情診断について詳しくはこちら
------------------------------------------------
どうすればミドル・シニア社員が輝きを取り戻せるか?
「ミドル・シニア社員の活躍促進」を本気で実現させたい! と思う人事・キャリア担当のみなさまへ
------------------------------------------------
バブル入社組のシニア化を受け、多くの企業でミドル・シニア社員、
特にラインマネジメントについていないミドル・シニア社員の活躍促進は待ったなしの課題となっています。
なぜ、彼らは輝きを失ってしまったのか?
どうすればその輝きを取り戻せるのか?
「うちのミドル、シニア社員は元気がない。」
「彼らは十分に能力発揮していない。」
そんな声をよく聴きます。
では当の本人達はどうなのでしょう。
あるアンケートからは、70%近いミドル・シニア社員が
「もっと評価されていい」と感じているそうです。
ある組織では70%近いミドル・シニア社員が任された仕事を
完璧にこなしているという現状が見えてきました。
しかし、マネジャー側の期待値はもっと高く、
任された業務以外にも、波及効果を出してほしいと感じているケースが多いようです。
マネジャーの側は、
「もういい歳なんだから、『自分』で考えて動いてほしい」
と、思っている一方で、多くのミドル・シニア社員は
「上司が自分に何を期待しているか分からない」
と、悩んでいる。
多くの場合、ここに大きなギャップがあるようです。
マネジャーが「なんで自分から動かないのか?」と悶々とし、
ミドル・シニア社員は「マネジャーの期待が分からない」と思い悩む。
こういった負のスパイラルがこの問題を難しくさせているようです。
本セミナーに参加された若い世代が、
「私自身、同じような思い込みがあることに気づきました。ミドル・シニアだけの問題ではないですね」
という感想を頂いたこともあります。
ミドル・シニア社員の問題を掘り下げたとき、自分自身の問題にも気付くかもしれません。
本セミナーではミドル・シニア社員の活躍促進に向けてどう取り組むべきかを様々な事例も交えて、皆さんとともに考えます。
また若手・中堅社員にとっても、キャリア後半戦に向けてのモチベーションダウンは避けたい課題の一つでもあります。
そこに向けてどう備えるか?と言った点にも同時に着目していきます。
さらに、実際に弊社が提供する40代後半~50代を対象とした
「パワーアッププロジェクト」からワークショップの体験も行います。
特にショートドラマを使用しての本ワークショップは多くの企業のみなさまから反響を頂いております。
この機会にぜひ体験をしてみてください。奮ってのご参加をお待ちしております。
【日時】2015年6月19日(金)15:00~17:30(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
シニア層パワーアッププロジェクトについて詳しくはこちら
このプロジェクトに取り組んでいる方々が集まり、コミュニティを開催しております。
先日のコミュニティでは、とある方の「本気の取り組み」に皆さんが圧倒される一幕もありました。
その時の様子はこちらをご覧ください。
------------------------------------------------
リフレクション・ラウンドテーブル体験会
【「日本の人事部 HRカンファレンス2015春」で登壇した重光直之が講師】
------------------------------------------------
どうしたら、マネジャーが育つのだろうか?
どうしたら、もっと組織がいきいきとするのだろうか?
奥の深い問いであり、決してひとつの正解があるものではないと思います。
リフレクション・ラウンドテーブルは、この2つの根源的なテーマに取り組むプログラムです。
2007年からスタート、ここまで、約50社1500名のマネジャーが参加してきました。
12名のマネジャーが、週に1回集まり、75分間、内省と対話を30回繰り返します。
自分のマネジメントに真摯に向き会うと共に、参加者同士の関係を深めていきます。
この2つが、マネジャーの力になり、マネジャーと組織の自主的な変容を促して行きます。
講師の重光は先日「日本の人事部 HRカンファレンス2015春」にて登壇させて頂きました。
「ミドルのコミュニティが起こす組織変革~リフレクション・ラウンドテーブルのその後」
と題し、組織変革にフォーカスして、
リフレクション・ラウンドテーブルをご紹介させていただきました。
当体験会では、なぜマネジャーや組織に変化が生まれてくるのか、
その根幹となるリフレクション(内省)についての説明をさせていただきます。
また、実際のセッションそのものも体験いただけますので、
頭での理解ではなく、ご自身の実感値として把握いただけるものと存じます。
ぜひ、この機会に「リフレクション・ラウンドテーブル体験会」にご参加ください。
体験会だけでなく、疑問に思っておられる点も直接、詳細にお答えさせていただきます。
【日時】6月23日(火)14:00~16:30(開場 13:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
リフレクション・ラウンドテーブルについて詳しくはこちら
------------------------------------------------
その他、無料セミナー情報
------------------------------------------------
【研究所の方(R&D部門含む)必見!】
出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。
研究所での取り組み事例を直接聞ける特別版!
ジェイフィール設立8年目を迎えましたが、これまでに経験した組織変革の実例から、
組織を変革する3つのステップとその実例について取りまとめております。
本を書くきっかけになったのは、この数年で本当に現場の思いを持った人たちの感情
が起点になり、思いを重ねあう対話に変わり、それが連鎖反応を起こし、
大きなうねりに変わった事例が、実に多くなってきたからです。
どうしたら、そんな組織全体を巻き込む大きなうねりを起こせるのか。
ぜひ、ご自身の課題も持ち寄っていただき、全面ホワイトボードを使って、
みんなでワクワク対話する場にしたいと思います。
ゲストスピーカー 日産化学工業株式会社
執行役員 渡邉 淳一様(物質科学研究所長)
当日は、書籍でもご紹介しました物質科学研究所での組織変革をけん引する渡邉様にお越し頂き、
実際の取り組みについてお話しいただきます。
この機会にぜひ、研究所の変革について語り合いましょう。
【日時】2015年6月4日(木) 15:30~17:30(開場 15:00)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
お申し込みはこちら
「ワクワクする職場をつくる。」について詳しくはこちら
------------------------------------------------
未来にワクワクする会社をつくる
-コネクティングリーダー育成による新しい組織開発手法-
本セミナーでは、「カイシャ」を「未来にワクワクする仲間が出会う場=会社」に
変えていくプロセスを、最新事例に基づいてご紹介します。
前半は、「現状理解編」。なぜ多くの組織で未来にワクワクできていないのかの原因を議論。
後半は「事例実践編」として、最新の事例と方法論をご紹介、皆様との対話の場とします。
【日時】2015年6月9日(木)15:00~17:00(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
当セミナーの講師、佐藤のコラム「ニッポンが世界を元気にする」は、
「新しい日本のグローバル化のあり方と人材育成の方向性」をテーマに連載しております。
まるで小説のような、大変面白いコラムですので、ご一読くださいませ。
/blog/article/syo-sato/#top
------------------------------------------------
仕事を通じて部下を育てるマネジャーを増やす
「既存の人材育成の研修ではなかなか結果が出ない」とお悩みのみなさまへ
ミドルマネジャーが伸び悩んでいる若手・中堅の育成に取り組み、組織全体を人が育つ風土に
企業を取り巻く環境が多様化する中、現場での人材育成強化は必須の課題となり、解決方法を模索している状況が続いています。
・どうすれば『部下と向き合い、人を育てるマネジャー』を育てることが出来るのか。
・また、そのような動きを拡大し、人が育つ組織をつくるためにはどうすればよいのか。
本セミナーでは、このような悩みを解決するための方法を、実際の企業事例を交えながらご紹介いたします。
現場のミドルマネジャーの育成や、人が育つ組織づくりについてお悩みの方は是非ご相談ください。
【日時】2015年7月3日(金)15:00~17:30(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
仕事を通じて部下を育てるマネジャーを増やす
「戦略的OJTプログラム」について詳しくはこちら
------------------------------------------------
What's NEW!!
------------------------------------------------
5月26日 アミューズカフェシアターに行ってきました。
5月29日 コンサルタントコラム 長谷川晃大:気ままに新世代論
「自分とつながり、一人ひとりがリーダーになる」
ジェイフィールのメールマガジン 感情ルネサンス
~仕事が面白い 職場が楽しい 会社が好きだ~
★☆【研究所(R&D部門含む)の方必見!無料セミナー】
出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。
研究所での取り組み事例を直接聞ける特別版! ★☆
皆様、こんにちは。
ジェイフィールの山田です。
「ワクワクする職場をつくる。」はお読み頂けましたでしょうか。
おかげ様で大変好評を頂き、先日は三省堂有楽町店でビジネス部門第1位になりました!
「書店で探したけど在庫がなかった」という声も聞かれておりましたが、この度重版が決定いたしました!!
ジェイフィールが経験してきた組織変革の事例、ぜひお読みくださいませ。
「ワクワクする職場をつくる。」について詳しくはこちら
本の中で紹介している組織変革の事例に日産化学工業様のお話があります。
日産化学工業様では上司と部下の関係革新に取り組みました。
「対話する組織」というキーワードを掲げ、上司と部下が一歩踏み込んだコミュニケーションを取るようになったところ、
組織全体に変化があったようです。
それは人の成長だけでなく、生産性の向上にもつながっています。
研究所がよりイノベーティブな組織へと進化するきっかけとなったのです。
上司と部下の関係革新がどのように研究所の変化につながっていくのか。
6月4日開催の「出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。」では
ゲストスピーカーとして日産化学工業株式会社 執行役員 渡邉 淳一様(物質科学研究所長)を迎え、
組織変革について直接お話頂きます。
質疑応答やディスカッションの時間もありますので、ぜひご参加くださいませ。
出版記念フォーラムについて詳しくはこちら
戦略的OJTプログラムについて詳しくはこちら
-----------------------------------------
【目次】
1)【研究所(R&D部門含む)の方必見!無料セミナー】
出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。
研究所での取り組み事例を直接聞ける特別版!
2)その他、無料セミナー情報
3)What's NEW!!
------------------------------------------------
【研究所(R&D部門含む)の方必見!無料セミナー】
出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。
研究所での取り組み事例を直接聞ける特別版!
------------------------------------------------
ジェイフィール設立8年目を迎えましたが、これまでに経験した組織変革の実例から、
組織を変革する3つのステップとその実例について取りまとめております。
本を書くきっかけになったのは、この数年で本当に現場の思いを持った人たちの感情
が起点になり、思いを重ねあう対話に変わり、それが連鎖反応を起こし、
大きなうねりに変わった事例が、実に多くなってきたからです。
どうしたら、そんな組織全体を巻き込む大きなうねりを起こせるのか。
ぜひ、ご自身の課題も持ち寄っていただき、全面ホワイトボードを使って、
みんなでワクワク対話する場にしたいと思います。
ゲストスピーカー 日産化学工業株式会社
執行役員 渡邉 淳一様(物質科学研究所長)
当日は、書籍でもご紹介しました物質科学研究所での組織変革をけん引する渡邉様にお越し頂き、
実際の取り組みについてお話しいただきます。
この機会にぜひ、研究所の変革について語り合いましょう。
◆フォーラム概要◆
1.今、組織で何が起こっているのか(問題提起と対話)
・「ソコソコでいい」...あきらめ職場になっていませんか?
・組織の7割が課題を抱えている
・私たちは何を見失っているのだろうか?
2.ワクワクする組織に革新する3つのステップ(講演)
・私たちが本当に変えるべきものは何か?
・組織を変える3つのステップ
ステップ1 関係革新 ~感情とつながりを再生する
ステップ2 仕事革新 ~働く喜びを取り戻す
ステップ3 未来革新 ~夢や志を持って未来を拓く
3.組織変革の取り組み(事例紹介)
・日産化学工業株式会社 物質科学研究所の取り組み
・組織変革のポイント
4.グループ&全体ディスカッション
・今、なすべきことを考える
*日産化学工業株式会社の渡邉所長を交えて組織変革の方向性について皆でディスカッション
【日時】2015年6月4日(木) 15:30~17:30(開場 15:00)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
お申し込みはこちら
「ワクワクする職場をつくる。」について詳しくはこちら
------------------------------------------------
その他、無料セミナー情報
------------------------------------------------
未来にワクワクする会社をつくる
-コネクティングリーダー育成による新しい組織開発手法-
本セミナーでは、「カイシャ」を「未来にワクワクする仲間が出会う場=会社」に
変えていくプロセスを、最新事例に基づいてご紹介します。
前半は、「現状理解編」。なぜ多くの組織で未来にワクワクできていないのかの原因を議論。
後半は「事例実践編」として、最新の事例と方法論をご紹介、皆様との対話の場とします。
【日時】2015年6月9日(木)15:00~17:00(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
当セミナーの講師、佐藤のコラム「ニッポンが世界を元気にする」は、
「新しい日本のグローバル化のあり方と人材育成の方向性」をテーマに連載しております。
まるで小説のような、大変面白いコラムですので、ご一読くださいませ。
/blog/article/syo-sato/#top
------------------------------------------------
組織感情を起点にした変革運動の起こし方
/seminar/detail/24_1.html
5年間に実施した診断の集積から見えてくる、今の日本の職場の状態と、
いくつかのケースに触れ、どのように変革運動を展開していくかを紹介します。
それらをもとに、組織感情を起点にどのような動きを起こしたいかを議論していきます。
【日時】2015年6月11日(木)15:00~17:00(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
組織感情診断について詳しくはこちら
------------------------------------------------
どうすればミドル・シニア社員が輝きを取り戻せるか?
「ミドル・シニア社員の活躍促進」を本気で実現させたい! と思う人事・キャリア担当のみなさまへ
バブル入社組のシニア化を受け、多くの企業でミドル・シニア社員、
特にラインマネジメントについていないミドル・シニア社員の活躍促進は待ったなしの課題となっています。
本セミナーではミドル・シニア社員の活躍促進に向けてどう取り組むべきかを
様々な事例も交えて、皆さんとともに考えます。
また若手・中堅社員にとっても、キャリア後半戦に向けてのモチベーションダウンは避けたい課題の一つでもあります。
そこに向けてどう備えるか?と言った点にも同時に着目していきます。
【日時】2015年6月19日(金)15:00~17:30(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
シニア層パワーアッププロジェクトについて詳しくはこちら
このプロジェクトに取り組んでいる方々が集まり、コミュニティを開催しております。
先日のコミュニティでは、とある方の「本気の取り組み」に皆さんが圧倒される一幕もありました。
その時の様子はこちらをご覧ください。
/blog/article/gokigen-na-syokuba/2015/05/20/post_47.html
------------------------------------------------
仕事を通じて部下を育てるマネジャーを増やす
「既存の人材育成の研修ではなかなか結果が出ない」とお悩みのみなさまへ
ミドルマネジャーが伸び悩んでいる若手・中堅の育成に取り組み、組織全体を人が育つ風土に
企業を取り巻く環境が多様化する中、現場での人材育成強化は必須の課題となり、解決方法を模索している状況が続いています。
・どうすれば『部下と向き合い、人を育てるマネジャー』を育てることが出来るのか。
・また、そのような動きを拡大し、人が育つ組織をつくるためにはどうすればよいのか。
本セミナーでは、このような悩みを解決するための方法を、実際の企業事例を交えながらご紹介いたします。
現場のミドルマネジャーの育成や、人が育つ組織づくりについてお悩みの方は是非ご相談ください。
【日時】2015年7月3日(金)15:00~17:30(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
仕事を通じて部下を育てるマネジャーを増やす
「戦略的OJTプログラム」について詳しくはこちら
------------------------------------------------
リフレクション・ラウンドテーブル体験会
/seminar/detail/post_57.html
どうしたら、マネジャーが育つのだろうか?
どうしたら、もっと組織がいきいきとするのだろうか?
奥の深い問いであり、決してひとつの正解があるものではないと思います。
リフレクション・ラウンドテーブルでは、
自分のマネジメントに真摯に向き会うと共に、参加者同士の関係を深めていきます。
この2つが、マネジャーの力になり、マネジャーと組織の自主的な変容を促して行きます。
是非、この機会にその一端をご体験下さい。お待ちしております。
【日時】7月15日(水)14:00~16:30(開場 13:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】20名
お申し込みはこちら
リフレクション・ラウンドテーブルについて詳しくはこちら
------------------------------------------------
What's NEW!!
------------------------------------------------
5月7日 ジェイフィール春合宿
5月15日 【日本人材ニュース】2015年4月30日 Vol.259に「ワクワクする職場。」についての記事が掲載されました
5月20日 ジェイフィールではコミュニティを開催しています
ジェイフィールのメールマガジン 感情ルネサンス
~仕事が面白い 職場が楽しい 会社が好きだ~
★☆ 本気で取り組むなら、リフレクション・ラウンドテーブル ★☆
皆様、こんにちは。
ジェイフィールの山田です。
先日、ジェイフィールが組織変革のお手伝いをさせて頂いた
とある企業様へインタビューをしに行ってきました。
リフレクション・ラウンドテーブルに取り組んだ企業様ですが、
人事部長の方がこうおっしゃいました。
「本気で取り組むならおすすめのプログラムですよね」
1日、2日参加するだけの研修と違い、継続しなければならないリフレクション・ラウンドテーブル。
最初は参加を渋る方がいるケースも珍しくありません。
しかし、取り組んだマネジャーの皆さまは口を揃えてこう言いました。
「これからも続けたいよね」
リフレクション・ラウンドテーブルとは何なのか!?
まずはセミナーでも流しているこちらの動画をご覧ください。
リフレクション・ラウンドテーブル CM動画
https://www.youtube.com/watch?v=a3zvd2uyZ3Q
もうひとつ、ぜひお知らせしたいフォーラムがございます。
6月4日開催の「出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。」です。
ゲストスピーカーに本の中でも取り上げさせていただきました
日産化学工業株式会社の執行役員 渡邉 淳一様(物質科学研究所長)を迎え、
ワクワクする職場づくりに向けた具体的な取り組みについてお話を伺いたいと思います。
ディスカッションや質疑応答の時間もありますので、
どうやって実際に変革を押し進めてきたのか、
苦労と乗り越え方を直接聞いてみて頂けたらと思います。
先着20名様限定となっておりますので、お申込みはお早めに!
詳しくはこちらをご覧ください。
-----------------------------------------
【目次】
1)【無料セミナー】
リフレクション・ラウンドテーブル体験会
2)【研究所の方必見!先着20名様限定 無料セミナー】
出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。
研究所での取り組み事例を直接聞ける特別版!
ゲストスピーカー 日産化学工業株式会社 渡邉 淳一様
3)その他のセミナー情報
------------------------------------------------
【無料セミナー】
リフレクション・ラウンドテーブル体験会
/seminar/detail/post_57.html
------------------------------------------------
冒頭で紹介した、リフレクション・ラウンドテーブルの体験会を実施します。
リフレクション・ラウンドテーブルでは、
自分のマネジメントに真摯に向き会うと共に、参加者同士の関係を深めていきます。
この2つが、マネジャーの力になり、マネジャーと組織の自主的な変容を促して行きます。
是非、この機会にその一端をご体験下さい。お待ちしております。
【日時】5月18日(月)/7月15日(水)15:00~17:00(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】先着24名限定(満席となり次第締切となります)
※「リフレクション・ラウンドテーブル」は、
2012年11月13日「日本の人事部 HRカンファレンス」にて
第1回HRアワードのプロフェッショナル部門 教育・研修部門の
最優秀賞を受賞いたしました。
リフレクション・ラウンドテーブルについて詳しくはこちら
------------------------------------------------
【研究所の方必見!先着20名様限定 無料セミナー】
出版記念フォーラム第3回 ワクワクする職場をつくる。
研究所での取り組み事例を直接聞ける特別版!
ゲストスピーカー 日産化学工業株式会社 渡邉 淳一様
------------------------------------------------
ジェイフィール設立8年目を迎えましたが、これまでに経験した組織変革の実例から、
組織を変革する3つのステップとその実例について取りまとめております。
本を書くきっかけになったのは、この数年で本当に現場の思いを持った人たちの感情
が起点になり、思いを重ねあう対話に変わり、それが連鎖反応を起こし、
大きなうねりに変わった事例が、実に多くなってきたからです。
どうしたら、そんな組織全体を巻き込む大きなうねりを起こせるのか。
ぜひ、ご自身の課題も持ち寄っていただき、全面ホワイトボードを使って、
みんなでワクワク対話する場にしたいと思います。
当日は、書籍でもご紹介しました日産化学工業株式会社 物質科学研究所長である執行役員
邉 淳一様にお越し頂き、実際の取り組みについてお話しいただきます。
この機会にぜひ、研究所の変革について語り合いましょう。
ゲストスピーカー 日産化学工業株式会社
執行役員 渡邉 淳一様(物質科学研究所長)
当日は、書籍でもご紹介しました物質科学研究所での組織変革をけん引する渡邉様にお越し頂き、
実際の取り組みについてお話しいただきます。
この機会にぜひ、研究所の変革について語り合いましょう。
◆フォーラム概要◆
1.今、組織で何が起こっているのか(問題提起と対話)
・「ソコソコでいい」...あきらめ職場になっていませんか?
・組織の7割が課題を抱えている
・私たちは何を見失っているのだろうか?
2.ワクワクする組織に革新する3つのステップ(講演)
・私たちが本当に変えるべきものは何か?
・組織を変える3つのステップ
ステップ1 関係革新 ~感情とつながりを再生する
ステップ2 仕事革新 ~働く喜びを取り戻す
ステップ3 未来革新 ~夢や志を持って未来を拓く
3.組織変革の取り組み(事例紹介)
・日産化学工業株式会社 物質科学研究所の取り組み
・組織変革のポイント
4.グループ&全体ディスカッション
・今、なすべきことを考える
*日産化学工業株式会社の渡邉所長を交えて組織変革の方向性について皆でディスカッション
【日時】2015年6月4日(木) 15:30~17:30(開場 15:00)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】先着24名限定(満席となり次第締切となります)
「ワクワクする職場をつくる。」について詳しくはこちら
------------------------------------------------
その他のセミナー情報
------------------------------------------------
【無料セミナー】
未来にワクワクする会社をつくる
-コネクティングリーダー育成による新しい組織開発手法-
本セミナーでは、「カイシャ」を「未来にワクワクする仲間が出会う場=会社」に
変えていくプロセスを、最新事例に基づいてご紹介します。
前半は、「現状理解編」。なぜ多くの組織で未来にワクワクできていないのかの原因を議論。
後半は「事例実践編」として、最新の事例と方法論をご紹介、皆様との対話の場とします。
【日時】2015年6月9日(木)15:00~17:00(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】先着24名限定(満席となり次第締切となります)
------------------------------------------------
【無料セミナー】
組織感情を起点にした変革運動の起こし方
5年間に実施した診断の集積から見えてくる、今の日本の職場の状態と、
いくつかのケースに触れ、どのように変革運動を展開していくかを紹介します。
それらをもとに、組織感情を起点にどのような動きを起こしたいかを議論していきます。
【日時】2015年6月11日(木)15:00~17:00(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】先着24名限定(満席となり次第締切となります)
------------------------------------------------
【無料セミナー】
どうすればミドル・シニア社員が輝きを取り戻せるか?
「ミドル・シニア社員の活躍促進」を本気で実現させたい! と思う人事・キャリア担当のみなさまへ
バブル入社組のシニア化を受け、多くの企業でミドル・シニア社員、
特にラインマネジメントについていないミドル・シニア社員の活躍促進は待ったなしの課題となっています。
本セミナーではミドル・シニア社員の活躍促進に向けてどう取り組むべきかを
様々な事例も交えて、皆さんとともに考えます。
また若手・中堅社員にとっても、キャリア後半戦に向けてのモチベーションダウンは避けたい課題の一つでもあります。
そこに向けてどう備えるか?と言った点にも同時に着目していきます。
【日時】2015年6月19日(金)15:00~17:30(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】先着24名限定(満席となり次第締切となります)
------------------------------------------------
【無料セミナー】
仕事を通じて部下を育てるマネジャーを増やす
「既存の人材育成の研修ではなかなか結果が出ない」とお悩みのみなさまへ
ミドルマネジャーが伸び悩んでいる若手・中堅の育成に取り組み、組織全体を人が育つ風土に
企業を取り巻く環境が多様化する中、現場での人材育成強化は必須の課題となり、解決方法を模索している状況が続いています。
・どうすれば『部下と向き合い、人を育てるマネジャー』を育てることが出来るのか。
・また、そのような動きを拡大し、人が育つ組織をつくるためにはどうすればよいのか。
本セミナーでは、このような悩みを解決するための方法を、実際の企業事例を交えながらご紹介いたします。
現場のミドルマネジャーの育成や、人が育つ組織づくりについてお悩みの方は是非ご相談ください。
【日時】2015年7月3日(金)15:00~17:30(開場 14:30)
【会場】株式会社ジェイフィール(渋谷MKビル6階/JR渋谷駅徒歩8分)
【定員】先着24名限定(満席となり次第締切となります)