ジェイフィールは、良い感情の連鎖を起こすこと
人と組織と社会の変革を支援するコンサルティング会社です

私たちのメッセージ映像はこちら

【調査リリース】今、職場で起きている「静かなる分断」の要因を徹底調査
職場で本当に心を開いて話せない。関係性は悪くないのだが真の対話が出来ない。コロナ以降、対面で会う機会が増えても感じる「壁」の原因を役職間、世代間で調査・分析。

ジェイフィール2024.07.19

2024年5月、「人・組織・コミュニティ」関わるアンケートを実施しました。これは、「職場で『静かなる分断』が起こっているのではないか」との仮説のもと、行われたアンケートです。

「静かなる分断」とは、気軽に真面目な話ができない、真の対話ができないといった、関係性は悪くはないけど、どこか距離感のある状態のことをいいます。これは世代間、上司・部下間、男女間などの職場の人同士の関係性の中で起こっているものです。
なぜ、このような分断が起きてしまっているのでしょうか。
さまざまなビジネスパーソンにヒアリングをしても、明確な要因を特定することができませんでした。
そこで、私たちは、どの年代、どの階層で分断が起こっているのかを量的研究で明らかにするように今回の調査を実施しました。
さらに、静かなる分断の真の要因(=心理)は何なのか、を調べ、それが仕事、職場、会社へのエンゲージメントにどう影響するのか、働く人の感情にどれほど影響があるのかも調査いたしました。

調査結果から分かったことは、ほぼ全ての年代で「理想の職場像」が共通していたことです。しかしながら、これもほぼ全ての年代で「理想の職場と現状にギャップがある」と答えています。なぜ、みんなが理想の職場について、対話が出来ないのでしょうか?なぜ、そのことについて、みんなで協働が出来ないのでしょうか?
なんとなく感じている職場の人との「壁」の原因が明らかになる調査結果です。


▮資料ダウンロード

J.Feel Note - ジェイフィールのオウンドメディア

Seminar

最新のセミナー

参加受付中
無料
オンライン
単日開催
【第二弾開催】マネジメント革新「感情は宝の山」感情に翻弄されるチームを感情でつながるチームに変貌させる方法
開催日程:2025/10/28(火)11:00-12:00  終了後アフタートークあり(約30分間)

#心理的安全性

#自分の在り方

#組織風土

#組織開発

#マネジメント

参加受付中
無料
管理職の罰ゲーム化を越える人財育成法
開催日程:2025/10/08(水)15:30~17:00

#マネジメント

#人材育成

参加受付中
無料
静かな分断を超える実践型ワークショップ
開催日程:2025/09/30(火)15:00~17:00

#エンゲージメント

#分断