ジェイフィールニューズレターは楽しい会社、元気な会社、良い仲間に恵まれた会社にするための情報が詰まったメールマガジンです。登録はメールアドレスを入力いただくだけ。ぜひご登録ください!
過去に配信したニューズレターのアーカイブです。登録するとこのようなニューズレターが届きます。
夏の猛暑を過ごす中で、頭がうまく働いていないのかもしれませんが、こんな疑問が浮かんでいます。
「問題って解決しないとダメなの?」
私も含め皆さんは日々、問題解決に奔走していることと思います。
でも、本当にそれは解決すべき問題なのでしょうか。
人間は問題を解決したくなる動物。
だから、解決が困難な問題は、それを矮小化してでも解決した気になりたいそうです。
でも、今の社会の風潮の中で「この問題は難しいから、とりあえず寝かせよう」なんて悠長なことって…
と思うものの、それでも一歩 立ち止まってみると、もっと根源的な問題が見えてくるのかもしれません。
では、どうしたら立ち止まれるのか。
これからのリーダーには何が求められるのでしょうか。
これからを生きる私たちは、どのように考え、行動したらよいのでしょうか。
仲間たちとどんな話をしたらよいのでしょうか。
そして、それらを起点としてどんな組織にしていったらよいのでしょうか。
ということで、なんと・・・・
皆さんと一緒に探求していく場として、10/24(火)に対面イベント開催が決まりました!!
久しぶりの対面イベントで何が生まれるのか、もう楽しみしかありません。
詳細のご案内はこれからとなりますが、まずは予定の確保をよろしくお願いします。
その他にも、最近のジェイフィールの活動についてお知らせしますので、こちらも是非 ご覧ください。
■ Podcast番組
・「1on1からの解放、快方、わんだほー」
↑ジェイフィールメンバー3人が気ままに語らっています。聴くとよく寝れるという声も!?
https://www.j-feel.jp/note/l6cag0ozah4
■開催間近のセミナー
・リフレクションラウンドテーブル®体験会(無料)
https://www.j-feel.jp/seminar/pimlagx7jj74
・リフレクションラウンドテーブル®セミナー
ファシリテーター養成講座 スタンダードコース
https://www.j-feel.jp/seminar/4pnx-od5_n2
■ アーカイブ映像・資料ダウンロード
【ナレッジ系ウェビナー】
・日本企業が、真の変革を起こすには?
〜人的資本経営が求められる中で、真のエンゲージメントを高める取り組み〜
https://www.j-feel.jp/seminar/zwyq-babu
・なぜ、マネジャーは自分のキャリアを考えられないのか?
~マネジャーが未来に希望を見出すために必要な3つの視点~
https://www.j-feel.jp/seminar/y66ps0lhaw7r
・なぜ、キャリア自律は進まないのか?
~仕組み主導から、感情 対話 つながり 起点へ~
https://www.j-feel.jp/seminar/yb0hwrk0kldo
■ ジェイフィールの自由研究
・コロナの3年間で働く人の感情と行動はどう変わったか
~緊急事態宣言下の2020年4月から定点調査を実施。強制的な人と人との分断。リモートワークの浸透。
新たな日常へ。「個人と組織」の感情変化/エンゲージメントへの影響が明らかに~
https://www.j-feel.jp/note/is0zdie19ip
みなさんこんにちは。ジェイフィールの青木美帆です。
このところ毎日通っている道の隅に目をやると、ついこの間まではひっそりとたたずんでいた草花が
新しい季節の到来を告げるかのように元気いっぱいに咲きほこっています。
そして生命力の塊のような2歳の娘はあっという間に元気いっぱいの自然に引き寄せられていき、
「類は友を呼ぶ」は種を超えた世界でも当てはまるんだなぁなどとぼんやり考えながら、
私自身も春ののんびりとした時間の流れを堪能しています。
私のもう一つののんびり時間の過ごし方は、その時々で目についた本をつまみ食いならぬ、つまみ読みすることです。
気になる本の気になる章をパラパラと読んでいくと、本の中の言葉や一説が、
自分の中のぼんやりとした感覚のモヤを一瞬で晴らしてくれることがあります。
最近それを感じたのは、先輩に勧められた「神様の御用人」を読んだ時でした。
皆さんはもともと『神は人の敬いによって威を増し、人は神の徳によって運を慕う』
つまり、「元来神と人とのかかわりとは、お互いがお互いを高め合い、支え合うものであった。」
ということをご存じでしたか?
これまで私にとって神様は人のお願いを叶えてくれる、人間を超越した高みの存在だという認識があり、
その関係性は上下関係で、ある意味一方的なものなのだと感じていました。
しかしそれは間違いで、カウンセリングやコーチング、
職場での1on1と同様にお互いがその立場を超えて対等であり、
お互いにその関係性を作り上げていくものだったのですね。
さて、4月は異動や新入社員の受け入れ等で関係性が変わりやすい時期かと思います。
特に関係性づくりやコミュニケーションが大切になってくるタイミングかもしれません。
みなさんは周囲の方とどんな関係性を作り、そのためにどんなコミュニケーションを心がけていきますか?
そんなことを考える一つの機会として弊社コンサルタント3人が
1on1について楽しくゆるやかに語るPodcastを始めましたのでご案内します。
収録は心理的安全性が保たれたいつものメンバー・いつもの場所でただただ楽しく行っており、
収録後は毎回「それぞれが自由に楽しく話しているだけで、
こんなにも1on1の魅力や面白さが見つかってしまうのか」ということに驚かされています。
1on1に関わるマネジャー、メンバー、そして人事の方々にとって何か少しでも役に立つ視点や意見をお届けできれば幸いです。
配信は2023年4月27日から隔週で行っていきますので、ぜひお聴きいただければと思います。
---------------
▼Podcast:「1on1からの解放、快方、わんだほー」
働く人たちの幸せを最大化するために活動する株式会社ジェイフィールのコンサルタント3人が、
最近組織で盛んに行われている1on1について楽しくゆるやかに語る番組です。
1on1を通じて何かから解放され、仕事・人生が快方に向かい、
わんだほーな世界が実現したらという願いと共に、
1on1に関わるマネジャー、メンバー、そして人事の方々に向けて役立つ話をお届けしていきます。
Spotify:https://podcasters.spotify.com/pod/show/j-feel-1on1/episodes/001-1on1-e22p3g3
▼出演
山中健司(けん)
青木美帆(みほ)
北村祐三(ゆー)
新年、あけましておめでとうございます。
人と人とのつながりを再生し、組織と社会に良い感情の連鎖を起こしたい。
そんな思いで立ち上げたジェイフィールも、16年目を迎えることができました。
メンバー全員、家族も含めて、無事1年過ごすことができました。ありがとうございます。
昨年は、コロナだけでなく、国家間の紛争が起こり、さらに人のつながりとは何か、
人はどう生きていくべきなのかを考えさせられる1年になりました。
これからさらに、異常気象により引き起こされる自然災害、エネルギー問題や食糧問題など、
わたしたちの生活に直結する課題がその深刻度を増していくのかもしれません。
さらに、技術は進化し、新しいスキルが求められ、人の働き方、働く意識も多様化していきます。
こうした変化の中で、わたしたちはどう生きていくか、その生き方が問われてきているのだと思います。
生き方の選択肢が増えていく中で、自分らしい生き方、幸せをどう見つけたらいいのだろうか。
でも、各々が自分の幸せを考えるだけで、本当にみんなが幸せになれるのだろうか。
人も組織も社会も地球も、みんなが幸せになる新しい生き方は見いだせないのだろうか。
本当にこれから一人ひとりが自分の人生を描き、生きていける時代になるのだと思います。
でも、それは決して、社会や地球から切り離された中で実現されるものではなく、
多くのつながりの中で見えてくるもの、実現できるものなのだと思います。
だからこそ、身近な人たちと対話し、一緒に探究し、踏み出していくことが必要ではないでしょうか。
新年のスタートとして、1月10日(火)16時から、新春ウェビナーを企画しています。
昨年本を執筆したメンバーで、「これからの生き方をどう見出すか」というテーマで対話します。
ぜひ、周囲の人たちと同じような対話をしてみるきっかけにしていただけたらと思います。
本年も、いろいろ企画していきますので、よろしくお願いいたします。
ジェイフィール 代表取締役
高橋克徳
************************
新春対談ウェビナー
「これからの生き方を どうやって見出すか」
日時:2023年1月10日(火)16:00~17:00
詳細:https://www.j-feel.jp/seminar/0oul5my5pef
お申込み:https://ma.j-feel.jp/wbn_230110__00-.html
(アーカイブ視聴希望の方も上記申込みからお申込みください)
*************************