ジェイフィールは、良い感情の連鎖を起こすこと
人と組織と社会の変革を支援するコンサルティング会社です

私たちのメッセージ映像はこちら

本を読むということ 読書の目的は何か?  その2

小森谷 浩志2023.10.17

年間どれくらい本を読むのですか?
と聞かれることがある。

この質問に私は、なかなか即答できない。
なぜなら、初めから終わりまで読み通す本はほとんど無いからだ。
何冊購入したのですか、という質問は調べれば分かるけど。

年間、もしくは月間、○○○冊本を読んでいます、という方がおられる。
また、冊数を目標にしている方も。
私にはその発想は浮かばない。
色々な書籍を読み散らかしているだけだから。
多くの場合、同時進行的に数冊、十数冊を読んでいる、
しかもほとんどの場合、通読されることは無い。


続きはこちらから↓

J.Feel Note - ジェイフィールのオウンドメディア

Seminar

最新のセミナー

参加受付中
無料
オンライン
単日開催
【第二弾開催】マネジメント革新「感情は宝の山」感情に翻弄されるチームを感情でつながるチームに変貌させる方法
開催日程:2025/10/28(火)11:00-12:00  終了後アフタートークあり(約30分間)

#心理的安全性

#自分の在り方

#組織風土

#組織開発

#マネジメント

参加受付中
無料
管理職の罰ゲーム化を越える人財育成法
開催日程:2025/10/08(水)15:30~17:00

#マネジメント

#人材育成

参加受付中
無料
静かな分断を超える実践型ワークショップ
開催日程:2025/09/30(火)15:00~17:00

#エンゲージメント

#分断