ジェイフィールは、良い感情の連鎖を起こすこと
人と組織と社会の変革を支援するコンサルティング会社です

私たちのメッセージ映像はこちら

【ABEMAPrime 】~管理職は負け組?「仕事<プライベート」新常識の中で生きる人の仕事観 出世しなくない若者たちのホンネ~ 高橋克徳が出演いたしました

2020年5月28日放送、ABEMAPrimeに高橋克徳が組織開発の専門家として出演いたしました。
テーマは~管理職は負け組?「仕事<プライベート」新常識の中で生きる人の仕事観 出世しなくない若者たちのホンネ~でした。

MC:EXITさん、テレビ朝日のアナウンサーの平石直之さん
ゲスト:慶応大特任准教授でプロデューサーの若新雄純さん、東洋経済編集長の山田俊浩さん、神戸大学教授の尾崎弘之さんと弊社代表の高橋でした。

管理職を目指さない若者に対して、さまざまなゲストが若者に寄り添う発言を見せていました。
私(ジェイフィール和田)としては、改めて「若者が働きたい組織って何だろう」と考えさせられました。

そんな中、若者が管理職を目指さない理由として、高橋からは「成長経済の終焉:見返りを期待できない」「ネット社会の進展:フラットに繋がりたい」「教育の変化:ありのままでいい」という3点を挙げました。また、「会社での出世、つまり大きな仕事ができてお金がもらえて、ということが働く目的や自尊心につながっていたと思う。そこが多様になってきているのではないか」とコメントをしました。

若者可能性を最大限引き出せる組織ってどんな姿なのか。
番組を見終えた私は、そんなことを疑問に持ちました。

皆さんもよろしければ、番組をご覧くださいませ。考えさせられます。
番組の様子は下記よりご覧頂けます。
https://gxyt4.app.goo.gl/2zCVw
2021年05月28日まで視聴可能です。

お時間がない方は、記事でもご覧いただけます。
https://times.abema.tv/posts/7055949
こちらは無期限でご覧いただけます。

Publication - 出版書籍、メディア掲載

Seminar

最新のセミナー

参加受付中
無料
静かな分断を超える実践型ワークショップ
開催日程:2025/09/30(火)15:00~17:00

#エンゲージメント

#分断

参加受付中
無料
管理職の罰ゲーム化を越える人財育成法
開催日程:2025/10/08(水)15:30~17:00

#マネジメント

#人材育成

参加受付中
無料
オンライン
単日開催
マネジメント革新「感情は宝の山」感情に翻弄されるチームを感情でつながるチームに変貌させる方法
開催日程:2025/09/25(木)11:00-12:00  終了後アフタートークあり(約30分間)

#心理的安全性

#自分の在り方

#組織風土

#組織開発

#マネジメント