ジェイフィールは、良い感情の連鎖を起こすこと
人と組織の変革を支援するコンサルティング会社です

私たちのメッセージ映像はこちら

セミナー詳細
マネジメント力強化の鍵は『つながる力』にあり
~ マネジャーコミュニティで育む、共創のマネジメント~
無料
単日開催
開催日程:
  • 2025年5月21日(水) 13:30-16:30
会場:

株式会社ジェイフィール
東京都渋谷区渋谷3-3-2
アーバンセンター渋谷イースト6階
JR渋谷駅より徒歩約10分 最寄出口はC1
地図

申し込み受付中です

詳細情報

多くの企業や学校では4月から新年度が始まりますが、先日、世界経済フォーラムが発表した報告では2025年のグローバル経済の更なる分断化の加速を予想しています。
そして、現代版ブロック経済化により、排他的・閉鎖的な国や地域が増え、更なる世界の分断が進むとも言われています。
日本国内に目を向けると、企業組織では、人手不足が加速しているにも関わらず、若手社員の早期退職は進み、ミドルシニア人材のエンゲージメント低下の傾向も益々強くなる中、管理職の罰ゲーム化に代表されるように、ミドルマネジャーへの負荷は高まるばかりです。
更に、地域社会では、2024年の自殺者数、子どもが過去最多になるなど、経済活動に関わらず、人・組織・社会のあらゆる部分で分断が進んでいるように感じます。
このような混沌とする社会において、日本が進むべき道を経営学の大家であるヘンリー・ミンツバーグ教授が既に2009年のハーバードビジネスレビューで示唆しています。それが、コミュニティシップ経営であり、コミュニティを中核とした組織づくりです。現代社会にこそ必要な考え方です。
コミュニティシップという言葉は、ヘンリー・ミンツバーグ教授が提唱した造語です。ヘンリーは「コミュニティシップ」に関して、「自分の居場所を得ることによって自分を取り戻して、さらに自身でその居場所をより良いものにしていこうとする姿勢である。」と言っています。
今の日本の社会や企業に必要なのは、このような姿勢や状態ではないでしょうか。
そして、このコミュニティシップが体現された例が、日本ではRRT®として展開されているCO(Coaching Ourselves)の世界への拡がり方なのです。
※詳細は「コミュニティシップ」とは?
ジェイフィールでは、今年から「静かなる分断を越えてコミュニティシップ溢れる人・組織・社会をつくる」という大きなテーマを掲げ、チャレンジをしています。
今回は、COのファウンダーでもあり、ヘンリー・ミンツバーグ教授の義理の息子でもあったフィル・レニール氏を招いて、北米における企業コミュニティの現状や社会の変化、そしてCOの最新情報をお伝えしながら、私たち日本企業の現在と未来について対話で深めていきたいと思います。
更に、日本からはリフレクションラウンドテーブル®の事例として、三菱電機株式会社先端技術総合研究所の10年間のチャレンジをご紹介します。
2000年から四半世紀を迎えた今、これからのマネジメント革新を一緒に考えていきませんか。
 
プログラム内容
・イントロダクション
・企業事例:三菱電機㈱ 先端技術総合研究所の10年間のチャレンジ
・北米における企業と社会の現状と課題
・対話セッション
・まとめ

ゲスト

新藤 章智 氏/三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 総務部人事課 採用・研修G グループリーダー 兼 人財統括部 人事総務部 Well-Being推進G
立命館大学を卒業後、現職含め2社で人事を15年間経験。現在は、リーダーとしてマネジメントに関わりながら、人財育成・採用業務を主に担当。RRT研修をきっかけにコーチングに興味を持ち、コーチングスクールを約1年半かけ卒業。現在は、社外副業制度を活用し、コーチングを提供している。
産業カウンセラー資格、コーチング資格を保有。


フィル・レニール 氏(Philip LeNir)/コーチング・アワセルブス ファウンダー
モントリオールのマギル大学で国際経営学修士号(IMPM)と電気工学学士号を取得。
CoachingOurselvesを創設する前は、音声認識技術の最先端を行くソフトウェア企業で重要な役割を担っていた。話者照合システムで画期的な特許を開発し。音声認識ソリューションを設計し、世界中の何百万人もの人々に影響を与えた。技術的な業績だけでなく、執筆活動も盛んで、リーダーシップや組織開発に関する記事を数多く執筆している。

ファシリテーター

会場のご案内

株式会社ジェイフィール
東京都渋谷区渋谷3-3-2
アーバンセンター渋谷イースト6階
JR渋谷駅より徒歩約10分 最寄出口はC1
地図

備考

・無料イベントとなります。
・競合他社様、個人の方からのお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
・1名様毎にお申込みフォームをご利用ください。
・詳細につきましては、随時更新予定です。
・先着24名となります。タイミングによってはお申込み受付をした場合でもキャンセル待ちになる場合がございますのでご了承ください。
・参加者に対する営業活動を固く禁止いたします。イベント中に該当の行為が発覚した場合は、主催者の判断にてイベントの参加をお断りさせていただきます。
申し込み受付中です
無料
単日開催
開催日程:
  • 2025年5月21日(水) 13:30-16:30
会場:

株式会社ジェイフィール
東京都渋谷区渋谷3-3-2
アーバンセンター渋谷イースト6階
JR渋谷駅より徒歩約10分 最寄出口はC1
地図

Seminar - 一緒に探求する場